

振袖の豪華さに負けず、華やかにキメたいメイク。
洗練されたおしゃれ感を目指すなら、トレンドの色やメイク術を知ることが大切。
ダスティピンク、バーミリオンレッド、モーヴピンク、チェリーレッド、
おしゃれ感強めの色を使いこなして、素敵な振袖姿を実現しよう。
顔まわりの小物や、仕草が際立つネイルにも注目して。

テーマは、淡いけど盛れちゃうダスティピンク。
かわいさはキープしたまま、大人に近づくヒケツは?

主張し過ぎない色選びが、大人っぽメイクのポイント。
きれいにマスカラを塗って、下まぶたにキラッとパールをオン。
リップは、軽くオーバーラインにしてきゅるんとさせる。
あとは、ほんのりピンクを感じる肌づくりがダイジ!
お直し用にプチプラのフェースパウダーを準備するといいかも♪

Blush
ベースはナチュラルでOK。ポイントは頬と鼻筋にハイライトを仕込むこと。チークは広めにピンクベージュを入れる。ピンク味を帯びたフェースパウダーをのせると、ふんわり大人肌が完成。
Eye
眉は明るめの色で華やかに。アイカラーはイエローベージュをベースに、ナチュラルな陰影をつける。上下とも、締めカラーはていねいにぼかして、グラデーションにするのがポイント。
Eyelash
マスカラは繊維入りで長さを強調。上下とも中央をしっかりカールして、目尻を横に流せば立体的な目元に。下まぶたの目頭に白パールのラインを仕込んできらめきアップ。
Lip
大人っぽいニュートラルなピンクをセレクト。ぽってりした唇にするなら、下唇の輪郭を少しオーバー気味に塗るのがおススメ。グロスを軽く付け、潤いも華やかさも持続させて。


朱赤のポイントメイクは、エスペシャリーなオシャレ感。
振袖を着る日ならでは、思い切ってイイ女オーラ出してこ。

豪華な柄の振袖は、印象度高めのメイク&小物で着こなすべし!
一つは、半衿や重ね衿などの小物コーデ。
ポイント柄や模様入りの小物を使えば、顔まわりのオシャレ度アップ↑
さらに、目元の朱赤系ポイントメイクで即あか抜け。
振袖姿は、いつもよりビビッドなカラーリングも楽しめる♪

Eye
アイカラーは赤い振袖と相性がいい朱赤やオレンジをセレクト。目尻は上下に色をしっかりのせるとトレンドっぽい目元に。細かいラメをしのばせれば、まばたきする度にキラキラ発光してキュート。
Blush & Lip
ベースメイクの上にクリームタイプのチークを使うと、ツヤも出てヘルシーな印象に。リップと合わせて朱赤やオレンジでまとめるとアイメイクが引き立つ。
Komono
柄物の半衿や重ね衿を合わせる場合は、振袖の絵柄や帯締めの色とリンクさせて。市松模様の半衿は、古典柄に映え、モードな雰囲気もプラスしてくれる優秀アイテム。
Nail
衿や帯まわりの小物と合わせて、指先にも黒のアクセントを。お花やストーンでデコると華やか。仕草がぐっと大人っぽく見え、写真映りもシャープになるのでおすすめ。


かわいさと色香が混じり合うニュアンスカラー。
メイクで陰影を操って、大人の魅力をアプデする。

思わず見とれる、儚げフェイス。
吸い込まれるような目元には、奥行きの出るブラウンメイクの法則を。
リップはナチュラルカラーで、潤いのあるピュアな仕上がりに。
モーヴピンクの髪飾りは、絶妙なオトメゴコロを表して……
二十歳のロマンティックを、メイクで楽しもう!

Eye
アイカラーはパープル系のブラウン。上下をていねいにグラデーションにして、立体的な目元をつくる。繊細なパールを仕込むのもポイント。下まぶたも涙袋全体を彩って。
Lip
コーラルピンクのリップで、ナチュラルな血色感のある口元に。口角が上がるようにリップライナーで補正するとベター。ハリ、ツヤ感が出るように、前夜はしっかり保湿ケアをしておいて。
Contour
儚げメイクを際立たせるのはシェーディング。顎はフェースラインの裏側、額は生え際に沿ってブラシでシェーディングカラーを入れて、陰影と立体感をゲット。
Hair
accessories
モーヴ系の髪飾りは、伝統のつまみ細工をセレクト。ほどよい甘さと大人びた表情を演出してくれる。シャランと垂れた藤下がりが、おくれ毛と一緒に揺れるのがキュート。


私らしさをちょっと主張したいキブンだから、
赤ライン&リップで一気にあか抜け!

ダークカラーの振袖を着るなら、挑戦したい赤リップ。
スパイシーになり過ぎないように、どこかかわいげのあるチェリーのような色に出合いたい!
メイクもネイルも、質感はセミマットが大人っぽくてステキ。
髪飾りをレトロな雰囲気にすれば、最高のバランスかも!

Eye
アイラインはチェリーブラウン。リキッドタイプで目尻までくっきりと入れてOK!アイカラーも赤を使うなら、ブラシでさっと色を入れるとシアーな仕上がりに。
Lip
ブラウンとオレンジが混ざった赤。色をはっきりのせれば、肌が一段と白く見える。輪郭はなだらかに、オーバー気味に色をのせて。
Hair
accessories
タイプが違う赤×黒の髪飾りを集めてオン。椿がモチーフのコロンとした髪飾りは、レトロ感が出ておだんごヘアとも好相性。洗練されたかわいさを演出できる。
Nail
指先の表情がぐっと大人顔になるツヤ消しネイル。黒の1色使いでも、マットコートを塗るだけでモード感がアップ。模様を入れるなら、1、2本だけでもOK!