ブログ

【振袖コーデ】半衿は振袖コーデのアクセント!人気の半衿の種類や選び方は?

登録日:2023.08.15

お知らせ

はじめに

こんにちは!

京和きものです。

暦の上では秋を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

本日のブログでは、振袖コーデの重要なポイントである半衿についてお話しいたします。

 

半衿とは?

半衿とは、幅約15cm、長さ100㎝前後の細長い布で、着物の下に着る長襦袢に縫い付けて使用する和装小物です。

首元の汗や皮脂汚れ、ファンデーションの汚れなどがお振袖に付くのを防ぐ役割があります。

また、お顔のすぐ下を飾るアイテムなので、振袖コーデのアクセントになる重要な部分でもあります。

半衿の色や柄によって、お顔まわりの印象が大きく変わります。

 

半衿の種類

最も一般的な半衿は塩瀬(しおぜ)と呼ばれるもので、お振袖をはじめ、留袖や訪問着など様々な着物に合わせることができます。

光沢のある白地の生地をベースにしたものや、金・銀の糸で刺繍が施されているものが多いです。

お振袖などの正装だけでなく、紬や小紋など普段着の着物に合わせることもできるので、一枚持っておくととても便利ですよ。

その他にも、絽(ろ)や縮緬(ちりめん)、麻絽(あさろ)などの種類の半衿があり、季節やTPOによって使い分けられます。

 

半衿のお手入れ方法

汗のかきやすい首回りに触れる半衿は、着用のたびにきちんとお手入れをしないと汗や皮脂汚れなどが定着し、黄ばみが取れなくなってしまいます。

まずは長襦袢から外し、きれいに洗って保管するようにしましょう。

一般的な半衿は正絹が使用されていることがほとんどですが、正絹はご自宅の洗濯機で洗うことはできません。

専門のクリーニングに出すのが安全ですが、ご自宅で洗いたい場合は手洗いする必要があります。

水を張った洗面器にオシャレ着用の中性洗剤を数滴溶かし、長襦袢から取り外した半衿を入れて軽く押し洗いをします。

強くこすったり揉んだりすると、生地が傷んでしまうので注意しましょう。

汚れが落ちたら丁寧にすすぎ洗いをし、タオルで水気を取ります。

最後に陰干しで完全に乾かしてから保管します。

 

おしゃれな合わせ方のポイント

最近の成人式では、カラフルな色のついた半衿や、刺繍の入った華やかなものを選ぶ人が多くなっています。

たくさん種類がありすぎて選べない・・・という時は、刺繍入りの半衿がおすすめです。

細かい模様があしらわれた半衿は、ベースの色が何色でも華やかさが抜群で、お顔まわりをぱっと彩ってくれます。

 

また、最近ではレースの入った半衿が人気です。

ガーリーで特別感のあるコーディネートにしたい方におすすめです。

フリルやパールなどのモダンなアイテムと合わせても可愛いですよ♪

 

半衿の色に悩んだ際は、お振袖の魅力を引き立てる色を選びましょう。

赤いお振袖には、黒や白のモノトーンの半衿がよく似合います。

金刺繍が施されたものなら、正統派で晴れやかなコーディネートになりますよ。

白を基調としてお振袖はどんな半衿も合わせやすいですが、マットな黒い半衿を合わせてモードな雰囲気に仕上げるのがおすすめです。

黒や濃い青、緑など暗い色合いのお振袖には、差し色として赤い半衿を合わせるとアクセントになり、振袖コーデに個性を出してくれます。

 

いかがでしたか?

半衿はお振袖の汚れを防ぐだけでなく、コーディネートの印象を左右する重要なアイテムでもあります。

色や柄を変えるだけでガラッと雰囲気が変わるので、お気に入りのものを見つけてくださいね♪

 

最後に

 

京和きものでは、【限定特典付き】厚木の振袖サマーキャンペーンを開催しております!

お振袖や成人式に関するご質問は何でも受け付けておりますので、お気軽に遊びに来てくださいね♪

スタッフ一同心よりお待ち申し上げております!

 

◇ ◇ ◇

 

京和きものは、厚木市・愛甲郡・相模原市・秦野市・海老名市・綾瀬市・座間市・寒川町・平塚市・伊勢原市で成人式のお手伝いをさせていただいております。

 

▽振袖に関するご相談、ご来店予約はこちら!

℡:046-223-0034

ご来店予約

▽LINEお友だち登録はこちら!

LINEお友だち登録

▽Instagramも更新中!ぜひ覗いてみてください!

振袖の京和きもの